照心洗心録

安岡正篤、中村天風などから学んだことをまとめています。

14. 五種類の心

「理性心で本能心が統御できるならば、何も人生というものは苦労する必要はありゃしないんだよ」

中村天風 

 

生物は進化するにつれて、だんだんと心の世界を開いていきました。

自分の頭の中をのぞいてみましょう。

まるで宇宙空間のように、果てがないはずです。

それは、人間の心の世界がそれだけ広いことをあらわします。

人間の頭の中には、それだけ大きなものを想像することができるのです。

 

人類は器用な手先と想像力を使って、さまざまなものを作りました。

そこには実用的なもの以外に、芸術的なものもありました。

人間の形を像であらわしたり、人間の絵を描いたりして、自分たちを芸術で表現しようとしたのです。

宇宙も自分を表現しようと思って、心の世界をつくったのかもしれません。

生物が進化を続け、人類が誕生した時に、心は宇宙のようにとてつもなく広大な世界と、さまざまなものを創造する力を手に入れたのです。

 

「分かる」という言葉は、「分ける」が語源で、物事を分けることによって、それを理解しようとしました。

人間の心の世界を理解するために、心を五つに分けて考えてみましょう。


心は、物質心、植物心、本能心、理性心、霊性心の五種類に分けられます。

そのうちの物質心と植物心は、意識の上にはでてくることはありません。

 

物質心はすべての物体が持っている心です。

無生物が心を持っていることに疑問を感じるかもしれませんが、心とは気の動きをあらわす言葉です。

その物体のもととなる気がバラバラにならないようにしているのが物質心です。

気の動きというと、流れていくような印象が強いですが、形を保つことも気の動きの一つになります。

太陽が重力で他の惑星を引っ張っているから太陽系があるように、物質心があるから物体は形を保っていられるのです。

 

植物心はすべての生物が持っていて、生きていくために必要な働きを行う心です。

人間でいえば、酸素を血液によって全身に届けたり、食べ物を消化して排泄したり、恒常性を維持したりしています。

恒常生とは、自分の内部の環境を一定に保とうとすることです。

寒い所に行ったら体温を上げようとするし、出血したら血を止めようとします。
私たちが意識しなくても、心臓や肺は動いているし、眠っている時も呼吸をしていますが、これは植物心が働いているからです。

人間の自律神経は植物心によって働いています。植物は、植物心の働きで光合成や呼吸をします。

 

本能心と理性心は、どちらも意識の上にあらわれてくる、いわゆる本能と理性を生み出す心です。

本能心はすべての動物が持っていて、理性心は人類だけが持っています。

 

本能心は自然界で生きていくために働く心で、恐怖や不安、怒り、喜びなどの感情や欲求を生み出します。

視覚や聴覚、痛覚などの感覚を感じるのも本能心の働きです。

恐怖や不安があるから、動物は危険を回避することができるし、怒ることによって自分に不利益をもたらす相手と戦うことができます。

食欲や性欲や睡眠欲があるから、動物は栄養をとり、子孫を残し、必要なときに休むことができます。

また、動物は欲求が満たされると喜びを感じますが、もう一度喜びを得たいと思うことで、困難や障害に立ち向かうことができます。

動物は、痛みによって体の異常に気づくことができ、痛みを恐れることによって危険を回避することができます。

もし痛みがなければ、動物はすぐに死んでしまうでしょう。

 

生きるために本能は必要ですが、人間は本能心に振り回されてしまいがちです。

本能心によって、権力や財産などを得たいと思う欲望が生まれ、それによってトラブルや争いが起きます。

争いがエスカレートすると、戦争にまで発展してしまうかもしれません。

また、本能心から生まれる欲望をコントロールできないと、アルコール中毒や、ギャンブル中毒、薬物中毒などになってしまうこともあります。 

 

現代社会では物理的に外敵と争う必要もなくなり、強い怒りや不安は不要なものになりました。

怒りや不安によって、誰かと戦ったり、逃げ出さないといけない場面は滅多にありません。

現代は、感情のままに生きる時代ではなく、感情を抑えて生きていかなければならない時代です。
だから、強い怒りや不安が生じたら、それを抑えなくてはならないのです。

しかし、感情を無理に抑え続けていると、精神がおかしくなってしまいます。

現代になってうつ病神経症が急増したのは、人間が感情を抑えながら生きているせいかもしれません。

 

理性心は善悪を判断する心で、人類だけが持っています。

理性心があるから、人は誤りを正すことができるし、困難に耐えることができます。

反省したり、後悔したり、落ち込んだりするのは理性心があるからです。

善悪の概念がなければ、悪いことをしても反省することはありません。

つらいことがあると、本能心だけでは逃げ出してしまいます。

しかし、理性心が耐えるべきだと判断して、本能心を抑えることができれば、人はつらいことに耐えることができます。

 

本能心と理性心はよく衝突して、悶えや苦しみを生み出します。

現代がストレス社会だといわれるのは、人類の理性心が発達したことと大きな関係があるのです。

 

本能心は体から発せられる働きであり、理性心は心から発せられる働きです。

そして、霊性心は霊魂から発せられる働きです。
霊魂は宇宙霊の一部なので、霊性心は宇宙から発せられる働きともいえます。

宇宙は造化を続け、世界を進歩向上させています。

霊性心はその力を人間に与えてくれるのです。

 

おすすめ書籍

中村天風「心に成功の炎を」