照心洗心録

安岡正篤、中村天風などから学んだことをまとめています。

1.前書き

人間は何のために生きているのでしょうか。

人間は死んだらどこへいくのでしょうか。

争いを繰り返し、欲にまみれた人類は、邪悪な存在なのでしょうか。

このような人生の本質となる疑問に、あなたは自分なりの答えを持っているでしょうか。

 

文明が発達することで、人類は物質的に豊かになり、便利で快適な社会で生活するようになりました。

昔のように、食事に困ることがなくなり、映画やスポーツなどのさまざまな娯楽があふれる社会になりました。

それなのに、ストレスや生きづらさを感じて、うつ病神経症となり、心を病んでしまう人が増えています。

これは、物質面ばかりに気がとられて、精神面に目を向けていなかった結果といえるでしょう。

物質的に貧しかった頃のほうが、精神面に目が向けられていたため、今よりも人間の心が丈夫だったのかもしれません。

 

明治時代から現代にかけて、今では考えられないほどの大きなスケールを持った、魅力的な人物が日本には存在しました。

東洋の古典や哲学を学び、日本のために役立つ人材の育成に生涯をかけた安岡正篤

どうすれば心を強くすることができるかを探して世界中を渡り歩き、ヨガからヒントを得て独自の理論と実践法を組み立てた中村天風

中村天風の師であり、欧米列強のアジア植民地化を防ぐため、さまざまな活動をした頭山満

私は書物などを通じて、数々の偉人たちと出会い、学校では教わらなかった多くのことを学びました。

最初の三つの疑問ような、自分の中で解決できなかった問題が、次々と消えていったのです。

そして私は、自分が学んだことを世の中に広め、未来に繋いでいきたいと思いました。

 

目的もなく漠然と生きていると、人間は怠惰になって、自分のためだけに生きるようになります。

しかし、自分のためではなく、他の何かのために生きると、人生は豊かなものになります。

現代の学校教育では、社会に出てお金を稼ぐための手段を学ぶことはできても、人間性を育てる本質的なことを学ぶことができません。

これから、私が偉人たちから学んだことを、なるべく読みやすく、簡潔に説明していこうと思います。

 

本書は、中村天風安岡正篤の二人の教えを中心に話を進めていきますが、その中で二つのことを目標として執筆しています。

まず一つ目は、二人が伝えたかった核となるものを、ざっくりと掴めるようにすることです。

古い書物は言葉遣いが違うし、難しい言葉が出てくるので、どうしても読みづらくなります。

なので、本書がそのような書物との架け橋になればと思っています。

もちろん、本書には二人とは関連のない箇所も多々あります。

また、二人の考えを勝手に解釈して発展させていたり、自分の考えを付け加えている部分もあるので、そこはご容赦いただけるとありがたいです。

興味を持ったら、是非二人の書物を読んでみてください。

 

二つ目は、若い人が手に取りやすい本にすることです。

中村天風安岡正篤の書籍は数多くありますが、年齢の若い人があまり読んでいない気がしています。

これからの時代を作るのは、若い人たちです。

これまでの日本の良い点を受け継いで、新しい日本を作っていって欲しいと思っています。

もちろん、年齢問わず、多くの人に読んでもらいたいのです。

二人の書物の内容は大変面白く、誰もが学ぶべきことが多く書かれています。

しかし、これらの書物は自己啓発や宗教のカテゴリーに入っていて、多くの人が関心を持ちません。

自己啓発や宗教というと、周りから白い目で見られるような風潮がありますが、本来はこのような書物を読まない人がそうなるべきなのです。

昔は、キリスト教の人が聖書を読むように、日本人は儒教の経典である「論語」を読んでいました。

自分の精神面を成長させる書物を読むことは、当たり前のことだったのです。

このような書物がもっと身近な存在になるように、本書が役立てれば幸いです。